ガルバリウム鋼板は塗装しないとどうなる?外壁・屋根を塗装するメリットとは? | 【新潟市 外壁塗替え】ハピクルリフォーム

ガルバリウム鋼板は塗装しないとどうなる?外壁・屋根を塗装するメリットとは?

塗料の知識

こんにちは。
新潟市の住宅塗装専門店ハピクルリフォームです。

 

このページではガルバリウム鋼板の塗装についてお伝えします。

 

ガルバリウム鋼板は丈夫で長持ちする金属として屋根や外壁に使用されることが多い建材です。

 

耐久年数は30年とも言われており、長寿命な建材です。ではそんなガルバリウム鋼板は塗装すべきなのでしょうか?塗装しないとどうなってしまうのでしょうか?

 

その点についてお伝えします。

 

ガルバリウム鋼板は塗装しないとどうなるのか?

ガルバリウム鋼板はメンテナンスフリーで30年持つ建材ですが、時間が経つにつれ錆が出てきて穴が空いてしまうことがあります。

外壁の場合

例えば外壁であれば、雨が当たらない窓下が錆やすくなります。

雨が当たらないと塩分を含んだ汚れがずっと溜まってしまい流されません。長期間汚れが付着していることでガルバリウム鋼板も錆びてしまうのです。

ガルバリウム鋼板も金属ですので錆びます。錆が進行すると穴が開くので塗装が必要になってきます。

 

屋根の場合

ガルバリウム鋼板を貼ってある屋根も時間の経過とともに錆が発生します。

だんだん塗装表面が劣化していき、手で触ると白い粉がつく「チョーキング現象」が起きます。

その後、塗装面が薄くなり金属が出てくると錆が発生します。一度錆が発生するとどんどん広がっていき、最終的に穴を開けてしまいます。

 

このように、耐久性の高いガルバリウム鋼板でも塗装が必要になってきます。

 

ガルバリウム鋼板は何年周期で塗装すべきか?

では、ガルバリウム鋼板を貼ってある外壁や屋根は何年に一回塗装すべきなのでしょうか?

 

多くのお宅を見てきた経験としては、15年〜20年に1回は塗装した方が良いでしょう。

 

丈夫なガルバリウム鋼板でも20年近く経つと錆が出てきます。錆がで始める前に塗装するのが一番いいので築15年を過ぎたら塗装を考えるといいと思います。

 

築15年経つと、ガルバリウム鋼板だけでなく、破風板(木の部分)や天井部分(軒天)も傷み出します。破風板なども定期的に塗装しないと腐食してしまうため塗装が必要になります。築15年を過ぎたら塗替えを検討してみてください。

 

ガルバリウム鋼板を長持ちさせるための秘訣

ガルバリウム鋼板は雨が当たらないところが錆びやすいです。

ですので定期的に汚れを流してあげると錆が発生しにくくなります。

 

水道のホースで水洗いしてもいいですし、高圧洗浄機があればもっといいですね。

 

汚れを落としてあげるだけでガルバリウム鋼板は長持ちしてくれます。

 

ガルバリウム鋼板を塗り替えするなら遮熱塗料がおすすめ!

ガルバリウム鋼板の塗替えを考えるとき、どの塗料を塗るかも大事になってきますが、おすすめの塗料は「遮熱塗料」です。

 

遮熱塗料はその名の通り、熱を反射させてくれます。夏の強い日差しを反射させ室内に熱を伝えにくくする働きがあります。

 

ガルバリウム鋼板は薄い鉄板ですので、室内に熱を伝えやすい物質です。屋根にガルバリウム鋼板を貼ってある場合は、夏場はヤケドするくらい暑くなります。

 

ですのでガルバリウム鋼板を塗装することで快適に過ごすことができるようになったり、電気代が節約できるというメリットがあるのです。

 

遮熱塗料でおすすめなのは以下の塗料です。

塗装場所 塗料名 塗装費用
外壁 SK化研
クールテクトシリコン
2,300円/㎡(3回塗り)
屋根 SK化研
クールタイトシリコン
3,700円/㎡(3回塗り)

SK化研は日本の塗料トップメーカーです。遮熱塗料部門で1位を獲得するなど、多くの塗り替えで使用されている塗料です。

遮熱効果も実証されているのでおすすめできる塗料です。耐久性もある塗料です。

 

【要注意】ガルバリウム鋼板は適切な塗装方法で施工しないと剥がれてきます!

ガルバリウム鋼板は丈夫で長持ちする優れた建材ゆえに、適切な塗装方法で施工しないと後でパリパリと塗装が剥がれてくることがあります。

 

ガルバリウム鋼板は密着性が良くないため、しっかりと下地処理を行い、密着性の高い錆止め塗料を塗らないといけません。

 

ですので、ガルバリウム鋼板を塗り替えするときは熟練した職人で、塗装知識がある会社にお願いすることが大事です。

 

ガルバリウム鋼板の塗り替えで失敗しないように塗装方法についてお伝えします。

 

ガルバリウム鋼板 塗り替え手順について

まずは表面に細かい傷をつける「目荒らし」という作業を行います。

 

ガルバリウム鋼板の表面はツルツルしており、塗料が密着しにくい表面です。目荒らしを行わずに塗装すると後でパリパリと塗装が剥がれてくる可能性があります。

 

ですので、マジックロンという道具やサンドペーパーを使って細かい傷をつけていきます。細かい傷をつけることで塗料が傷の間に入り込み、密着性が高まります。

 

この目荒らしをササッと簡単に済ませてしまう職人もいるのですが、それはとても危険です。このような下地処理は塗装の中でもかなり重要な部分に当たります。

 

下地処理がいい加減だと後で剥がれてくるのですが、剥がれ出したらどうにもなりません。また全部剥がして最初から塗装しないといけなくなります。そうなったら費用も莫大になりますし、ストレスもかかります。

 

そのような惨事にならないためにも下地処理をしっかりと行う信用できる塗装職人にお願いするようにしてください。

 

 

下地処理である「目荒らし」をしっかりと行ったら今度は錆止め塗料を塗装します。この錆止め塗料を何を選ぶかも非常に重要です。

 

前述したようにガルバリウム鋼板は密着性が良くない塗料です。ですので、密着性が弱い錆止め塗料を塗ると後で剥がれてきます。

 

ガッチリ密着して錆止め効果が高い塗料を塗装しないといけません。

 

ガルバリウム鋼板の塗り替えに適した錆止め塗料としては以下のものがあります。

  • SK化研 2液性エポキシ錆止め マイルドボーセイ
  • 大日本塗料 2液性エポキシ錆止め エポオールスマイル
  • 関西ペイント 2液性エポキシ錆止め スーパーザウルス2

ここで挙げた錆止め塗料は一例ですが、重要なポイントとして「2液性エポキシ錆止め」を使うことです。

 

2液性エポキシ錆止めは密着性が非常に良く、錆止め効果も高い塗料です。

 

ガルバリウム鋼板にはこのような良い錆止め塗料を塗装しないといけません。じゃないと後で剥がれてくる可能性があります。

 

リフォーム会社や塗装会社に見積もりしてもらうときは「どの錆止めを塗るのですか?」と聞いてみると良いでしょう。塗装会社はプロなので良い錆止め塗料を使うと思いますが、中には安くて低品質な錆止め塗料を使うところもあるのでご注意ください。

 

上塗り1回目

 

 

上塗り2回目

 

最後の仕上げとして上塗りは2回塗装します。ガルバリウム鋼板は平な場合が多いですので、塗装には気を使う必要があります。

 

ローラーの目が目立たないように塗ったり、つなぎ目がないように塗装する必要があります。ガルバリウム鋼板の塗装は高い技術が要求される建材でもあります。

 

ガルバリウム鋼板を塗り替えるときは、艶を落とすと高級感が出るのでおすすめです。

 

塗料には「艶あり」「半艶」「三分艶」「艶消し」があるのですが、ガルバリウム鋼板を塗装するときは「三分艶」を塗ると高級感が出て綺麗に仕上がります。

 

三分艶を塗装したガルバリウム鋼板 まだ本乾きしていないので若干艶がある状態です。完全に乾くともっと艶がなくなります。

 

三分艶は横から見たり日光が当たると艶を感じますが、正面から見るとほとんど艶は感じません。

 

ピカピカしすぎると安っぽくなってしまうので、艶を消して高級感あるガルバリウム鋼板にするといいですね。

 

まとめ

ガルバリウム鋼板は耐久年数が30年と言われている優れた建材ですが、意外と30年持たない場合があります。

雨が当たらないところや、常に雨や日光を受ける屋根などは早い段階で傷んでしまうことがあります。

 

築15年を過ぎたら、家全体を見回して白い錆が出ているところはないか確認してみてください。

 

当社はガルバリウム鋼板の塗り替えが得意ですので、もし不明点があればいつでもお気軽にお問い合わせください。

 

コメント