【新潟市西区】錆びているところに錆転換剤を塗装しました。錆転換剤の塗装が必要な場合とは?

ハピクルリフォーム代表 富澤

ハピクルリフォーム代表 富澤
こんにちは。新潟市の住宅塗装専門店ハピクルリフォームです。

今日は新潟市西区のお宅で錆転換剤の塗装を行いました。

錆転換剤とは、赤錆を黒錆に変えてくれる塗料です。黒錆にすることで新品の鉄の状態に戻すので錆びにくくすることができます。

 

錆転換剤 塗装の様子

上の写真のように、錆がかなり進行している場合は錆転換剤の塗装が必要です。

錆で真っ赤かになり、鉄がボロボロになってしまった場合は錆転換剤を塗装することで錆の進行を遅くすることができます。

錆転換剤は浸透性があるので錆の奥まで浸透して黒錆に変えてくれます。

この上に錆止め塗料1回、上塗り2回塗装すれば錆びにくくすることができます。

鉄なので完全に錆を食い止めることはできませんが、できる限りのことを行い、錆の進行を遅くしていきます。

 

錆転換剤が不要な状態とは?

上の写真のように錆がかなり進行している場合は錆転換剤を塗装した方がベストです。

ですが、錆転換剤を塗らないからといって「この塗装会社はけしからん!」とは言えません。実際のところ、錆止め塗料だけでも錆止め効果はあります。

錆転換剤を塗装すればさらに良いのですが、錆転換剤を塗装せず錆止め塗料だけでも十分効果があるのです。

 

錆転換剤を塗装しなくての良い状態とは以下のような状態です。

錆がほとんど出ておらず塗装がしっかりと残っている場合は、錆転換剤は塗装する必要はありません。

このような場合は、錆止め塗料1回、上塗り2回で十分です。

ケースバイケースで錆転換剤を塗装すべきか不要かを判断していきます。

 

錆転換剤塗装後は錆止めを塗装します

錆転換剤を塗装して乾いたら、錆止め塗料を塗ります。

今回は錆がけっこう進行していたので2液性エポキシ錆止めを塗装しました。厚く塗って錆びにくくしていきます。

後日この上に上塗りを2回おこなっていきます。

 


メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
お問い合わせフォーム

LINEでもご相談をお受けしています。お気軽にお問い合わせください。
LINEでのお問い合わせはこちら

関連記事

新潟市西区 外壁に超絶密着が良くなるシーラーを塗装しました

【新潟市西区 外壁塗装】天井(軒裏)の塗装を行いました。白で塗装して明るく仕上が...

新潟市東区 シーラーという下塗り塗料を塗装しました

鉄板屋根を塗装しました(錆止め→上塗り)

【職人が教える】新潟市で外壁塗装にふさわしくない月はいつなのか?

新潟市西区で外壁塗装のお見積もりをさせて頂きました