新潟市江南区 鉄板外壁に錆止めを塗装しました

ハピクルリフォーム代表 富澤

ハピクルリフォーム代表 富澤
こんにちは。ハピクルリフォーム代表の富澤です。

今日は鉄板外壁の錆止め塗装を行いました。

塗装前

塗装前の外壁は錆が出始めています。

特に軒下の雨が当たらない箇所は錆が進行していますね。

雨が当たらないと汚れが長期間付着するため錆を進行させてしまいます。

穴が開かないようにしっかりと作業していきます。

 

錆落とし作業

錆がひどいところはカップワイヤーという機械を使って錆を落とします。

カップワイヤーは外壁を傷つけずに錆だけ落としてくれる性質があります。

頑固な錆を落としていきます。

 

錆が出ていない箇所は「マジックロン」という道具を使って目荒らしを行います。

細かい傷をつけることで密着性が高まります。

 

拾い錆

錆落としが完了したら、錆がひどいところを先に「拾い錆」という作業を行います。

錆がひどいところは錆止め塗料を1回塗っただけでは足りないので先に1回多めに錆止め塗料を塗装します。

 

特に軒下は錆びやすい箇所なので軒下を重点的に拾い錆を行います。

拾い錆が完了したら、今度は全面に錆止め塗料を塗っていきます。

錆がひどいところは錆止め塗料2回塗り、錆が進行していないところは錆止め塗料1回塗りという作業を行います。

拾い錆を行うことで錆びにくくさせてくれるのです。

 

錆止め塗料を塗ったら今度は上塗り塗料を2回塗っていきます。

 


メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
お問い合わせフォーム

LINEでもご相談をお受けしています。お気軽にお問い合わせください。
LINEでのお問い合わせはこちら

関連記事

新潟市東区 外壁にフッ素塗料を塗装しました

新潟市中央区でトタンの外壁と瓦屋根塗装をお見積もりさせて頂きました

【新潟市東区I様邸】養生作業とコーキング処理を行いました

新潟市東区N様邸 屋根に錆止め塗料を塗装しました

【新潟市中央区】シャッター 上塗り1回目を行いました

新潟市西区 外壁に超絶密着が良くなるシーラーを塗装しました