こんにちは。
新潟の外壁塗装、塗替え専門店「ハピクルリフォーム」代表の富澤です。
今日は新潟市中央区和合町S様の御宅の破風板の塗装を行ないます。
破風板は傷みやすい箇所ですのでドロドロの塗料をたっぷり塗っていきます。
![](https://i0.wp.com/025paint.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_1916.jpg?resize=700%2C526&ssl=1)
破風板1回目の塗装
狭いところはハケで塗り、平面はローラーを使って塗装します。破風板は雨や風を受けやすい箇所ですのでたっぷりと塗装します。
![](https://i0.wp.com/025paint.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_1945.jpg?resize=700%2C526&ssl=1)
破風板2回目塗装
2回目もたっぷり塗ります。塗装前の破風板は艶がなく、色があせていましたが、塗装後は艶が出て綺麗になっていますね。
このような艶が出ると雨を弾くので木材を傷めることは避けられます。
![](https://i0.wp.com/025paint.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_2003.jpg?resize=700%2C526&ssl=1)
破風板3回目塗装
2回目でもかなり艶が出て綺麗になっていますが、私は3回塗装します。耐久年数を高めるためにはある程度塗膜を厚くしてあげた方がいいです。(厚すぎると剥がれの原因にもなるので適度な塗膜の厚さにします)
S様の御宅の破風板は色が褪せ、木の下地が出ている箇所があったので3回塗装して塗膜をしっかりとつけるようにしました。
周囲の風景を映し出すほど綺麗に仕上がりました。とてもいい出来です!
さて、次は鉄部の仕上げ塗装をおこなっていきます。その様子はこちらでご覧ください。
周りの風景を映し出すほど綺麗に!鉄部の塗装前と塗装後はこちら
コメント