このページでは「バイオ洗浄」についてお伝えします。
外壁塗装の見積もりをもらった時に「バイオ洗浄」という項目があることに気づくかもしれません。
バイオ洗浄とは何か?必要性はあるのか疑問に思うかもしれませんのでこのページではバイオ洗浄についてお伝えします。
バイオ洗浄とは?
バイオ洗浄とは、外壁や屋根の汚れを落とすための特殊な洗浄方法です。
通常の高圧洗浄とは異なり、バイオ洗浄剤と呼ばれる薬品を使用して洗浄を行います。
バイオ洗浄液を使用することで頑固な汚れやコケや藻を落とすことができます。
バイオ洗浄の特徴
バイオ洗浄の流れ
2. バイオ洗浄剤を塗布
3. 30分から1時間ほど浸透させる
4. 再度高圧洗浄で洗い流す
バイオ洗浄が必要かどうか、しっかり判断する必要があります。
バイオ洗浄のメリット
2. 長期的効果:生物学的酵素が汚れを分解するため、再発防止効果があります。
3. 塗装の密着性向上:汚れを効果的に除去することで、その後の塗装の密着力が高まります。
バイオ洗浄することで、外壁内部に染み込んでいる汚れや藻を綺麗に洗い流すことができます。
特にコロニアル屋根(スレート屋根)が汚れている場合はバイオ洗浄をすると塗料の密着性向上効果が期待できます。
写真のようにコケや藻がついている屋根にバイオ洗浄すると、内部から汚れを落としてくれるので塗料の密着性が良くなります。
バイオ洗浄のデメリット
バイオ洗浄をすることで汚れは落ちやすくなりますが、工程が増え、洗浄液を使うため通常の高圧洗浄より費用が2倍以上になることが多いです。
また、薬品を使うため慣れていない職人がやると、植木や花が枯れてしまうことがあります。
バイオ洗浄は本当に必要なのか?
当社はバイオ洗浄は基本的に不要だと考えています。
洗浄だけで終わりにする場合はバイオ洗浄は効果がありますが、塗装をする場合は通常の高圧洗浄で十分です。
その理由は、通常の高圧洗浄で十分汚れを落とすことができるからです。
通常の高圧洗浄でも丁寧に洗うことで汚れもコケや藻も落とすことができます。塗装の出来も問題ありません。
バイオ洗浄は手間も材料費もかかりますので費用が高くなってしまいます。
ですので通常の高圧洗浄で良いと考えています。
コメント