【新潟市東区】モニエル瓦の屋根塗装をさせていただきました | 【ハピクルリフォーム】新潟市外壁、屋根塗替え専門店 塗装会社

【新潟市東区】モニエル瓦の屋根塗装をさせていただきました

屋根の塗装
ハピクルリフォーム代表 富澤
ハピクルリフォーム代表 富澤

モニエル瓦の塗装をさせていただきましたので

その様子をお伝えします。

塗装前

築10年以上が経過し、モニエル瓦の塗装が剥がれてきている状態です。

このまま放置すると瓦が薄くなりひび割れの原因にもなってしまいます。

このようになったら塗装が必要です。

高圧洗浄

モニエル瓦の塗装で特に大事な作業は「高圧洗浄」です。

モニエル瓦は時間が経つと「スラリー層」というものが出てきます。

これは塗料が風化して粉状になったものです。

手で触ると粉がついてきます。

このスラリー層をしっかり落とさないと塗料の密着が悪くなります。

そのため、高圧洗浄はトルネード状に水が噴射される特殊なガンを使って洗います。

水が回転しながら噴射されることでかなり強い威力になり、瓦についたスラリー層や汚れを綺麗に洗い流してくれます。

高圧洗浄をテキトーにしてしまうとすぐに剥がれてきてしまうので、時間をかけて洗っていきました。

 

錆止め塗装

鉄板部分の釘は時間の経過とともに浮いてきてしまいます。

そのため、ハンマーで打ち直していきます。

 

塗料の密着が良くなるようにマジックロンを使って細かい傷をつけていきます。

 

その後黒い錆止め塗料を塗装していきました。

 

モニエル瓦 1回目塗装

1回目の塗装を行います。

使用する塗料は「大同塗料 ハイルーフマイルドシリコン」というものです。

密着性と耐久性に優れた素晴らしい塗料です。

モニエル瓦 2回目塗装

翌日。

大同塗料 ハイルーフマイルドシリコンをもう一回塗っていきます。

2回塗ると塗膜が厚くなり、光沢も出て綺麗になりますね。

この塗料は2回塗り仕様の塗料です。

密着性に優れている塗料のためシーラーという下塗り塗料が不要です。

その分費用を抑えることができ、耐久性もとても高い塗料です。

 

モニエル瓦 3回目塗装

プレミアム工法というものがあり、この上にクリヤー塗料を塗ることでフッ素並みの耐久性を得ることができます。

お客様はプレミアム工法の方を選択されたので、さらに「ハイルーフマイルドシリコン スーパークリヤー」を塗装していきます。

 

写真だと違いがわかりづらいですが、実際に塗っていると光沢がものすごく出て耐久性が上がっていることを実感できます。

このクリヤー塗料を塗ることで、雨、雪、紫外線から屋根を守ります。

プレミアム工法にすると費用は高くなってしまいますが、その分耐久年数は増え長持ちさせることができます。

プレミアム工法はおすすめの工法です。

 

塗装完了 ビフォーアフター

塗装前

 

塗装後

塗装後は美しく煌めく屋根の蘇りました。

これでまた安心して過ごして頂けます。

屋根は常に紫外線や雨を受ける場所なので傷みが早く、傷んでしまうと雨漏りの原因にもなります。

定期的にメンテナンスすることで家を長持ちさせることができ安心して日々を暮らせます。

大切な我が家なので定期的にメンテナンスしていきたいですね。

この度はありがとうございました。

以下からお気軽にお問い合わせください

塗装のこと。お気軽にお問い合わせください。
あなたのご連絡、今か今かと待ち侘びています。
ベルがなったら喜んで受話器を取らせていただきます!

 

メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

お問い合わせフォーム

 

LINEでもご相談をお受けしています。お気軽にお問い合わせください。

LINEでのお問い合わせはこちら

屋根の塗装

コメント