シャッター錆落としの様子

ハピクルリフォーム代表 富澤

ハピクルリフォーム代表 富澤
こんにちは。ハピクルリフォーム代表の富澤です。

今日は新潟市中央区の店舗のシャッター錆落としを行いました。

 

塗装前のシャッター

塗装前は錆が進んでいる状態でした。錆びによって穴が空いたりして、これ以上錆びてしまうと塗装が難しくなってしまいますが、そこまで傷んでいないので塗装が可能な状態です。

シャッターは錆が出始めると早いスピードで錆が広がりますから、できるだけ早く塗装すると長持ちさせることができますよ。

 

錆落としの様子

最初に「手ケレン」という作業を行います。

機械が入らないところを、目の粗いサンドペーパーで錆落としをします。

シャッターは隙間が多いので、隙間もしっかり錆落としします。

 

 

その次に、目の粗い砥石がついた「サンダー」という機械で表面の固くなった錆を取っていきます。

サンドペーパーを使って手で錆落とししても、錆をしっかり除去することはできないので、機械を使ってガリガリと錆を落とします。

 

 

仕上げに「カップワイヤー」という機械を使って、細かな錆を落とします。

細いワイヤーを回転させて錆落としを行います。細かな錆を落とし、表面を平らに仕上げていきます。

 

ケレンだけでは完全に錆を落とすことは困難ですので、この後、錆転換剤を塗装して、赤錆を黒錆に変えて錆びにくいシャッターにしていきます。

 

 

 


メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
お問い合わせフォーム

LINEでもご相談をお受けしています。お気軽にお問い合わせください。
LINEでのお問い合わせはこちら

関連記事

新潟市江南区 鉄板屋根の塗装を行いました。

【新潟市東区I様邸】外壁屋根塗装 高圧洗浄をおこないました

【新潟市西区 外壁塗装】ラジカル塗装を行ないました。

【新潟 塗替え】軒裏と小壁を白色で塗装しました!使った塗料は「ケンケース」とても...

【新潟 塗替え】剥がれた塀がきを塗装!ピカピカになりました。新潟市中央区和合町S...

【外壁塗装】新潟市東区石山T様邸 軒裏の塗装を行ないました