【新潟市東区 外壁塗装】鉄板屋根の塗装をおこないました 錆止め→上塗り2回の様子

こんにちは。
新潟市の外壁・屋根塗装専門店ハピクルリフォームです。

今日は鉄板屋根の塗装をしたのでお伝えします。塗装前〜塗装中の様子をお伝えします。

塗装前の鉄板屋根

塗装前は色あせがある状態でした。錆が出ている状態ではありませんが、色あせがあり塗膜が薄くなっています。

今後錆びてしまう可能性があるのでしっかりと塗装していきます。

 

目荒らし・サビ落とし作業

塗装前にはマジックロンとサンドペーパーを使ってサビ落としと目荒らしを行います。

鉄板は表面が平らなのでそのまま塗装すると剥がれる可能性があります。ですのでマジックロンとサンドペーパーを使って細かい傷をつけます。

そうすると傷の間に塗料が入り込むのでガッチリ密着してくれます。このような下地処理はとても大事です。

 

錆止め塗料 塗装

今度は錆止め塗料を塗装します。

錆を抑えるのはもちろん、密着性を高めてくれる塗料です。ローラーを使って塗膜を厚くするように塗っていきます。

 

上塗り 1回目

錆止めの上に今度は茶色で上塗りをします。茶色になるとビシッと締まりますね!

 

上塗り 2回目

仕上げに上塗り2回目を行います。上塗り1回だと塗膜が足りないですし、艶も足りません。

上塗り2回塗ることで強靭な塗膜ができ錆びにくくなります。長持ちするように上塗りはしっかり2回塗ります。

 

塗装完了

 

空を映し出す光沢も出て良い仕上がりになりました。

 


メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
お問い合わせフォーム

LINEでもご相談をお受けしています。お気軽にお問い合わせください。
LINEでのお問い合わせはこちら

関連記事

【新潟 塗替え】木部塗装しました。シロアリやクマバチ防止できる塗料を塗ります。ウ...

【新潟市東区】外壁塗り替え工事が始まりました

【新潟市江南区】外壁塗装のお見積もりをさせていただきました

【新潟 外壁張替え】傷んだ幕板(帯)の上に板金を貼りました!傷みやすい幕板は塗ら...

新潟市西区 白い外壁を茶色に塗装しました

新潟市西区で外壁の上塗り作業を行いました