こんにちは。
新潟の外壁塗装、塗替え専門店「ハピクルリフォーム」代表の富澤です。

今回は新潟市東区石山T様の御宅の雨樋の塗装風景をお伝えします。
雨樋は時間とともに色が褪せ、劣化してしまいます。新品に交換するという選択肢もありますが、新品に交換すると工事代がかなり高くなってしまいます。
ですので塗装をして丈夫にさせることを私はオススメしています。雨樋に塗る塗料は2液性ウレタン塗料ですのでかなり丈夫です。しかも2回塗装しますので新品に交換するより丈夫になると思います。
今回は雨樋の塗装風景をお伝えします。
雨樋の下地処理

塗装前に研磨して密着をよくします。細かい傷をつけることで傷の間に塗料が入り込むので密着が良くなるのです。
研磨に使った道具は「ケンマロン」というものです。とても細かな傷をつけることができるので密着も良くなりますし、仕上がりも綺麗になります。
雨樋の金具も外して塗装していきます。
雨樋塗装

雨樋1回目塗装

雨樋2回目塗装
濃い茶色を塗装します。新品のように綺麗に仕上がっていきます。
雨樋塗装完了

ピカピカになり綺麗に仕上がりました。雨樋も経年劣化で色が褪せ、放置するとボロボロになってしまい割れてしまうこともあります。
塗装すれば雨風や日光から守られるのでまた丈夫な雨樋にすることができます。雨樋も綺麗になると気持ちがいいですね!
外壁塗装・屋根塗装の教科書を数量限定で無料プレゼントしています。この教科書を読みたい方は一番下の請求フォームにお名前とメールアドレスをご入力ください。毎月先着5名さまに無料プレゼント致します。

この教科書で学べること
・外壁塗装・屋根塗装で30万円安くするための方法
・ぜった失敗しない!見積書の見かた
・なぜあの人は外壁リフォームで失敗したのか?その理由を解明
・これさえ知っていれば無駄なお金を払わず成功リフォームができる!
・外壁塗装の流れを知り、手抜き工事を防ぐ!