新潟市西区S様邸の玄関ドアを塗装させていただきました。
塗装前


塗装前の玄関ドアは錆が進行しており、傷みが進んでいる状態です。色褪せもありますね。
玄関は家の顔ですので、玄関ドアが錆びていたり傷んでいるとどうしても印象が悪くなってしまうものです。
このように錆びてしまったドアも塗装すると綺麗にすることができます。
塗装の手順

機械を使ってサビ落としをしていきます。
ここまで錆びていると錆も頑固になっていますので機械で錆を落とさないといけません。

サビ落としをした状態です。このままだとサビ落としした箇所に段差がついてしまい見た目が悪くなってしまうので、錆止め塗料を塗ってからパテをして平らにしていきます。

錆止め塗料を塗り、自動車用のパテを塗った状態です。
グレーの錆止めを塗ってから、全面に自動車用パテを塗っています。しっかり固めたらサンドペーパーで研磨して、上塗り作業に入ります。

上塗りの様子です。
上塗りは2回塗っていきます。
塗装完了

塗装が完了しました。
ピカピカになって綺麗に仕上がりました。
これであれば我が家の顔として自慢できますね。
このような鉄製の玄関ドアは雨が当たらないと錆が進んでしまいます。雨が当たることで塩分を含んだ汚れを流してくれるのですが、雨があたらないとずっと汚れが付着しているので錆びやすくなります。
ですので定期的に水をかけて洗ってあげると錆の進行を遅らせることができます。


コメント