鉄板屋根に錆止めを塗装しました

こんにちは。
新潟市の外壁・屋根塗装専門店ハピクルリフォームです。

鉄板屋根に錆止めを塗装したのでその様子をお伝えします。

 

屋根 塗装前

塗装前の屋根

塗装前の屋根はかなり錆びていました。

全体的に真っ赤になるほど錆が出ていました。このように錆が出ると穴が空いてしまい雨漏りの原因になってしまいます。

錆が出ないようにしっかりと塗装します。

 

錆転換剤 塗装中

錆止め塗料を塗る前に錆転換剤を塗装します。

錆転換剤を塗装すると赤錆を黒錆に変えてくれます。

黒錆とは錆びていない状態の鉄のことを指します。

黒錆の状態

中華鍋で言うとわかりやすいかもしれません。

中華鍋は放置していると錆が発生してしまいますが、しっかり手入れしている中華鍋は黒い鉄になっていますね。黒い鉄になっていることで新品の鉄のような状態です。

錆転換剤を塗ると、新品の鉄のような状態に戻すことができるのです。

 

錆転換剤を塗った状態

錆転換剤を塗ると赤く錆びていた屋根が黒くなりました。こうなることで錆びにくい鉄になるのです。

 

錆止め塗装完了

それから錆止め塗料を塗装します。

濃い錆止め塗料をたっぷり塗ることで塗膜が厚くなり錆びにくくなります。

屋根と屋根の合わせ目にも錆止めを塗っていきます。

 

後日この上に中塗りと上塗りを行います。ですので合計4回塗りです。

このように手間暇かけることで丈夫な屋根になっていきます。

 

追伸

先日、中塗りをおこないました。

シリコン塗料 中塗り

艶のあるシリコン塗料を塗っていきます。

しっかりと乾かしたら、仕上げに上塗りを行います。

錆錆だった屋根が美しくよみがえっていきますよ。

 

 

 

 

 


メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
お問い合わせフォーム

LINEでもご相談をお受けしています。お気軽にお問い合わせください。
LINEでのお問い合わせはこちら

関連記事

今日から新潟市中央区T様邸の塗装工事が始まります。足場組み立てです

【錆びた鉄骨階段】塗装費用と塗装方法 〜 錆転換剤→錆止め→上塗り2回 ビフォー...

【新潟市O様邸 屋根塗装】セメント瓦にシリコン塗料を塗装していきます。撥水性の高...

【新潟 ウッドデッキ塗装】傷んだ木部が綺麗によみがえりました。

【新潟市 外壁塗装】ガルバニウム外壁に3分艶のシリコン塗料1回目を塗装していきま...

新潟市東区N様邸 外壁下塗りをおこないました