新潟市北区I様からコーキング打ち替えのお見積もり依頼をいただきました

こんにちは。
新潟市の外壁・屋根塗装専門店ハピクルリフォームです。

新潟市北区にお住まいのI様からお問い合わせをいただき、外壁調査に伺わせていただきました。

I様からはホームページからお問い合わせをいただき「コーキングの状態について聞きたい」ということで伺いました。

 

コーキングが傷み、隙間が空いているので「どのような施工方法があるのか、費用はどれくらいかかるのか」ということについてお話しさせていただきました。

 

コーキングの施工方法には2つあります。

  • 打ち替え
  • 打ち増し

 

打ち替えとは

打ち替えとは、古いコーキングを取って、新しいコーキングを打ち直すことです。

コーキングが傷みすぎて、手で触るとボロボロ取れてしまう状態にはこの「打ち替え」が必要になります。

打ち替えの場合は古いコーキングを取る手間がかかり、新しいコーキングを打つの量も増えるので材料費がかかります。

そのため費用は高くなってしまいます。

費用は平均で1メートル1000円ほどになります。

 

打ち増しとは

打ち増しとは、古いコーキングの上に新しいコーキングを打つ方法です。

古いコーキングはまだ生きており、そこまで劣化していない場合は打ち増しが可能です。

 

「そこまで劣化していない」とはどういう状態のことかというと、手で触ってもボロボロ落ちてこず、弾力がある状態です。

この状態であれば打ち増しが可能です。

打ち増しの場合は古いコーキングは取らないのでその手間がなくなり、コーキングの量もそこまで使わないので費用は安くなります。

平均で1メートル500円ほどです。

 

コーキングは外壁を守る上でも大事ですし、家の骨組みを守る上でも大事です。

コーキングが劣化してしまい、雨が入り込んでしまうと外壁の腐食を早めたり、家の骨組み(木材)を腐食させたりシロアリを呼んでしまう原因にもなります。

 

コーキングが劣化したら早めに対処したいですね。

 

コーキングが劣化しているということは、外壁も傷んでいる状態のことが多いです。ですので可能であれば外壁塗装もできると今後も安心して暮らせます。

 


メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
お問い合わせフォーム

LINEでもご相談をお受けしています。お気軽にお問い合わせください。
LINEでのお問い合わせはこちら

関連記事

鉄板屋根を塗装するならラジカル塗料がおすすめ!

【新潟市】ウッドデッキを塗装しました 塗装の手順と塗料について

【新潟市中央区】シャッターの塗装を行いました。サビ落としと錆止め塗料まで完了しま...

【外壁塗装】新潟市東区石山T様邸 破風板2回目、3回目、そして4回目塗装

この屋根の状態は塗装すべき?判断すべきポイント

【新潟 塗替え】鉄部にたっぷりと錆止め塗料を塗っていきます。サビの上から塗れる強...