新潟市東区S様邸外壁塗装・外壁一部張り替え工事 報告書

外壁塗装 実例

こんにちは。
新潟市の外壁・屋根塗装専門店ハピクルリフォームです。

このページでは新潟市東区S様邸外壁塗装・外壁一部張り替え工事の内容についてご報告します。

外壁塗装工事 ビフォーアフター

塗装前の外壁

 

外壁塗装完了

塗装前の外壁は色があせており、手で触ると白い粉がつく状態でした。

塗装後は光沢が出て雨を弾く丈夫な外壁に生まれ変わりました。

外壁一部張り替え工事 ビフォーアフター

張り替え前

 

張り替え完了

外壁張り替え前は塗装ができない状態になっていました。

ボロボロと剥がれている箇所があるためこの状態だと塗装ができません。ですのでこっちの面は上から外壁を貼るカバーリング工法で施工しました。

外壁張り替え後は綺麗になりましたね。

それでは工事内容について詳しくお伝えします。

 

外壁塗装について

塗装前

 

 

下塗り中

まずは密着を良くするためのシーラーという塗料を塗ります。塗装前の外壁は塗膜が劣化しているのでシーラーを塗ってガッチリ固めてあげる必要があります。

このシーラーを塗ることで傷んだ外壁を補修し、この上に塗る塗料の密着性を高めてくれます。

 

ラジカル塗料 1回目塗装

次にラジカル塗料を塗っていきます。以前は濃いグレーでしたが今回は明るいクリーム色になります。

お客様との打ち合わせで「明るい外壁の方がいい」ということでしたのでこの色を選択しました。

 

ラジカル塗料2回目塗装

仕上げ塗りとなる2回目を塗装していきます。

塗膜が厚くつくように塗料をたっぷりつけて塗装します。

 

外壁塗装完了

塗装後は艶も出て綺麗に仕上がりました。

外壁は雨を吸い込んでしまうと外壁内部に入り込んで腐食の原因になってしまいます。雨を弾くことができれば外壁は長持ちしますので雨を弾かなくなったら早めに塗装するといいですね。

軒裏・小壁の塗装について

塗装前

塗装前の軒裏と小壁は汚れている状態でした。ところどころ剥がれてるところもありました。ここからしっかりと綺麗にしていきます。

下塗り塗装中

まずはシーラーを塗っていきます。外壁に塗った下塗り塗料と同じですが、小壁や軒裏にも塗装します。

シーラーを塗ることで密着性が高まります。

 

上塗り1回目 塗装中

今度はケンエースという塗料を塗ります。真っ白の塗料で、防カビ、防藻、防汚効果のある塗料です。

 

上塗り2回目 塗装中

仕上げとなる2回目を塗装します。真っ白の塗料なので1回塗っただけでは綺麗に仕上がりません。

ですのでしっかりと2回塗って綺麗に仕上げていきます。

 

塗装完了

塗装完了後は綺麗になりましたね。

外壁や鉄板部分も塗装することでビシッと引き締まり、軒裏と小壁の美しさが際立ちました。

天井部分が綺麗になるとやっぱり気持ちが良いものです。

破風板の塗装について

塗装前

塗装前の破風板は木が剥き出しになっている状態でした。塗膜がほとんど剥がれており雨を吸い込んでしまう状態です。

ここから丈夫な破風板に仕上げていきます。

 

1回目塗装

1回目はシンナーを多めに入れてサラサラした塗料を塗ります。なぜサラサラした水っぽい塗料を塗るかというと、塗料を木に吸い込ませるためです。

1回目にドロドロした濃い塗料を塗ると木に吸い込まず表面で固まってしまいます。そうすると剥がれやすくなってしまうのです。

1回目は木に吸い込ませるためにシンナーを多めに入れて塗装することがポイントです。

 

2回目塗装

2回目からはドロドロした塗料をたっぷり塗っていきます。

 

3回目塗装

2回塗りでは艶も足りないし、塗膜も厚くついていないので3回塗装します。

3回塗ることで丈夫な破風板になります。

 

塗装完了

塗装完了後は強い塗膜ができ、雨を弾くようになりました。このような状態になれば木の腐食を抑えることができます。

破風板は文字通り、風を破る板です。風がもろに当たる部分なので傷みやすい箇所でもあります。

こういう箇所はしっかりと施工していきます。

 

鉄部の塗装について

塗装前

鉄部は大きな錆は出ていませんでしたが艶はほとんどなく塗膜が色褪せていました。もう少しすると錆が出始めてしまう状態なのでいいタイミングで塗装できてよかったです。

 

錆止め塗料 塗装

まずは錆止めを塗ります。ローラーで塗料をたっぷりつけて塗装します。

錆止め塗料は錆を抑える役割もありますが、この上に塗る塗料の密着を良くする接着剤の役割も果たします。

 

上塗り 1回目

外壁の塗装が完了したら、鉄部の上塗りを行います。茶色を塗装することでビシッと引き締まります。

 

上塗り 2回目

仕上げにもう一回茶色の塗料を塗装します。2回塗ることで塗膜が厚くなるので紫外線にも強くなるし、雨にも強くなります。

 

塗装完了

鉄部の塗装が完了しました。艶も出て綺麗ですね。塗装前は撥水効果がほとんどありませんでしたが、塗装後は雨を弾く屋根になりました。

屋根 張り替えについて

張り替え前

 

張り替え前

張り替え前の屋根は広範囲に錆が出ており塗装ができない状態でした。この状態だと錆が進行し穴を開けてしまいます。

ですので、この上に新しい鉄板を貼る工事を行いました。

 

張り替え後

 

張り替え後

既存の屋根の上に新しい鉄板を貼るカバーリング工法で施工しました。綺麗で丈夫な屋根に蘇りました。

古い鉄板は剥がさず、その上に新しい鉄板を貼るので、廃材費がほとんどかからず、既存の鉄板を下地にするので丈夫にすることもできます。剥がす手間もかからないので施工費用も安く済ませることができます。

カバーリング工法はとてもエコな施工方法です。

外壁一部張り替えについて

張り替え前

 

張り替え前

 

外壁は部分的に腐食が進んでおり張り替えが必要な箇所がありました。このように傷んでいると塗装ができないので張り替えてから塗装します。

 

張り替え後

 

張り替え後

このように新しく外壁を張り替えてから、この上に塗装をします。

全て張り替えになると費用が高くなるので、悪いところだけ張り替えて、他は塗装にすれば安く済ませることができます。

 

塗装完了

穴が空いて傷んでいた外壁が綺麗に蘇りました。これで雨漏りや害虫被害も安心ですね。

 

外壁一部張り替えについて

張り替え前

西面は日が強く当たる箇所でもあるため、他の面より傷みが進んでいました。外壁が反ってしまい、腐食も進んでいたため、この面の塗装は不可となりました。

ですのでここの面は外壁カバーリング工法で施工していきます。

 

施工中

まずは木材を下地として貼っていきます。

下地を貼ることで既存の外壁と新しく貼る外壁の間に隙間ができ空気の循環が生まれます。空気が循環しないと家に良くないのでまずは下地を貼り、その上に新しい外壁を貼っていきます。

 

張り替え完了

張り替え後は見違えるほど綺麗になりました。これで雨や風も安心です。新築のような美しさが戻ってきました。

 

ビフォーアフター

施工前

 

施工後

明るい家になり、とても綺麗になりました。

S様、この度はありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

以下からお気軽にお問い合わせください

塗装のこと。お気軽にお問い合わせください。
あなたのご連絡、今か今かと待ち侘びています。
ベルがなったら喜んで受話器を取らせていただきます!

 

メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

お問い合わせフォーム

 

LINEでもご相談をお受けしています。お気軽にお問い合わせください。

LINEでのお問い合わせはこちら

外壁塗装 実例
管理人をフォローする

コメント