【新潟市中央区】木製玄関ドアを塗装させて頂きました(クリア塗装から塗りつぶし塗装へ) | 【ハピクルリフォーム】新潟市外壁、屋根塗替え専門店 塗装会社

【新潟市中央区】木製玄関ドアを塗装させて頂きました(クリア塗装から塗りつぶし塗装へ)

塗替え日記
塗装前
ハピクルリフォーム代表 富澤
ハピクルリフォーム代表 富澤

木製玄関ドアを塗装させて頂いたのでその様子をお伝えします。

 

塗装前

 

築15年ほど経過し、玄関ドアのクリア塗料が劣化してしまいました。

新築当時は綺麗に木目が出ていたようですが、時間の経過とともにクリア塗料が剥がれ、ドア自体も黒ずんでしまったようです。

玄関は家の顔でもあるため、玄関ドアを綺麗にしたいということで当社にご依頼くださいました。

 

施工手順

まずは「ケレン」という作業をおこないます。

古くなったクリア塗料を剥がし、塗装に適した下地にします。

目の粗いサンドペーパーと目の細かいサンドペーパーを使い、古い塗料を落とせるだけ落とします。

 

その後、下塗り塗料を塗ります。

塗料の密着が良いエポキシ塗料を塗っていきます。

 

翌日。

下塗り塗料が完全に乾いたので中塗りを行います。

今回は木目を出さない塗りつぶし仕上げで施工します。

木目を出すクリア塗装もありますが、玄関ドアの黒ずみがかなりあったため、綺麗に仕上がらない可能性が高かったため、塗りつぶしで仕上げます。

濃い茶色(三分艶あり)を塗装しています。

 

 

翌日。

上塗りを行います。これが仕上げ塗装になります。

このような塗装は1日1工程で施工します。

塗料をしっかりと乾かし、硬化させてから塗り重ねることで塗膜の層ができ耐久性が上がります。

完全に乾く前に塗り重ねてしまうと耐久性が落ちてしまうので、しっかりと乾燥時間も取ります。

塗装が乾燥させることも大事な作業の一つです。

 

ビフォーアフター

塗装前

塗装後

塗装後はとても綺麗になりましたね。

重厚感ある玄関ドアに蘇りました。

玄関ドアは毎日開け閉めするものですし、毎日目に入るところです。

傷んでいれば心が落ち込んでしまいますが、綺麗であれば爽やかな気持ちになれます。

綺麗な玄関ドアを開けて「行ってきます!」「ただいま!」と言えればハッピーですよね。

 

お客様からも「綺麗になって良かった!」と言って頂き、私もとても嬉しいです。

この度はありがとうございました!

以下からお気軽にお問い合わせください

塗装のこと。お気軽にお問い合わせください。
あなたのご連絡、今か今かと待ち侘びています。
ベルがなったら喜んで受話器を取らせていただきます!

 

メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

お問い合わせフォーム

 

LINEでもご相談をお受けしています。お気軽にお問い合わせください。

LINEでのお問い合わせはこちら

塗替え日記

コメント