新潟市中央区I様邸 外壁塗装 塗替え報告書 | 【新潟市住宅塗装 最安値】外壁塗替え専門店 塗装会社のハピクルリフォームです

新潟市中央区I様邸 外壁塗装 塗替え報告書

塗替え日記

こんにちは。
新潟市の塗り替え専門店「ハピクルリフォーム」代表の富澤です。

このページでは新潟市中央区I様邸の外壁塗装についてお伝えします。塗り替えを考えている方に参考になれば幸いです。

ビフォーアフター

塗装工事前

塗装工事後

 

I様の御宅は約20年前に張り替え工事を行ったのですが、その後外壁工事は行っておりませんでした。そのため、西面は傷み、コーキングも傷んでいる状態になっていました。

外壁に傷みはあるものの、剥がれや腐食がなかったので塗装ができる状態でした。20年前に張った外壁の質が良かったのですね。普通は20年も経過していると外壁がボロボロになるのですが、I様の御宅の外壁は塗装可能でした。

塗装前は灰色系の外壁でしたが、塗り替えでは濃いベージュといいますか、土色といいますか、落ち着いた色を塗装しました。和風の御宅にとっても合う色ですね!

それでは施工について詳しくお伝えします。

外壁 高圧洗浄

塗装前には外壁の高圧洗浄を行います。外壁には劣化した塗料や汚れがついていますので時間をかけて落としていきます。

高圧洗浄機はプロが使う専用の洗浄機です。水圧が高いので汚れをしっかりと落としてくれます。

外壁の他に窓や網戸も綺麗に洗います。窓や網戸も汚れが溜まっていますので高圧洗浄することでとても綺麗になるのです。「窓が綺麗になって気持ちいい」とお客様からも言って頂けます。

コーキング・防水処理

今度はコーキング処理を行っていきます。コーキングとは窓周りや外壁にある防水シールです。

雨を家の内部に入れないためのものですが、コーキングも10年ほどで劣化してしまいます。

コーキング処理前

このようにひび割れを起こしていると家の内部に雨を侵入させてしまいます。

雨が家の中に入ると木を腐食させたり害虫を呼んでしまいます。ですのでコーキングを打ち直す必要があります。

今回は「増し打ち」で施工しました。増し打ちとは既存のコーキングの上に新しいコーキングを打つ方法です。

既存のコーキングがボロボロで劣化が激しい場合は既存のコーキングを取って新しいコーキングを打つ「打ち直し」という施工が必要になりますが、I様の御宅のコーキングはそこまで劣化していなかったので増し打ちで施工が可能でした。

コーキング完了

このようにコーキングを打つことで雨に侵入を防ぐことができます。

外壁塗装について

今度は外壁塗装についてお伝えします。

外壁 塗装前

塗装前の外壁は艶がなく、色褪せもある状態です。ここから綺麗になっていきます。

外壁 下塗り(1回目)

まずは密着を良くする「シーラー」という塗料を塗っていきます。I様の御宅の外壁は細かい砂を吹き付けてある外壁でした。ですのでしっかりと固めてあげる必要があります。

表面を固めることで密着が高まり剥がれにくくなります。下塗りは見えなくなるものですが長持ちさせる上でとても大事な作業なのです。

外壁 中塗り(2回目)

中塗りはシリコン塗料を塗装しました。シリコン塗料は塗り替えで一番使われている塗料です。耐久年数は10年〜15年と言われています。立地や日の当たり具合で耐久年数は変わりますが、平均で12年ほど耐久すると言われています。

ドロドロの濃い塗料をたっぷりと塗装しました。

外壁 上塗り(3回目)

3回目は仕上げの上塗りです。上塗りもたっぷりと塗っていきます。I様の御宅の外壁は溝が深いタイプなので塗料をたっぷりつけないと中まで入っていきません。

そのため塗料をたくさん使いましたが、たっぷり塗ったので塗膜が厚くつき丈夫になるでしょう。塗り残しやカスレがないように良くみて塗装します。

外壁 塗装完了

塗装後は艶も出て綺麗に仕上がりましたね。このように艶が出ることで撥水効果が高まるため外壁の劣化を抑えることができます。

日光が当たると目がくらむほど輝いています。まるでダイヤモンドです。

 

軒裏塗装について

塗装前の軒裏

塗装前の軒裏は剥がれがあったり色褪せや汚れがありました。ここから綺麗になっていきます。

軒裏 1回目塗装

純白の塗料を塗ります。スケやムラがないようにゆっくりと塗装します。

軒裏塗装 2回目

仕上げの2回目を塗装します。

このような狭いところも寝転んで塗装します。

軒裏 塗装完了

軒裏の塗装が完了しました。軒裏も綺麗になりましたね。

軒裏は雨避けでもありますが、家の内部に光を取り込む役割も果たします。そのため「白」で塗装する御宅が多いのです。白は反射するので家の中が明るくなりやすいのです。

破風板塗装について

破風板塗装前

塗装前の破風板は塗膜が剥がれ、木が剥き出しになっている状態でした。木が剥き出しになっていると雨を木の内部に染み込ませてしまいますし風の影響を受けて傷みやすくなってしまいます。

破風板は傷みやすい箇所なので定期的にメンテナンスしてあげる必要があります。

破風板 1回目塗装

1回目は木の内部に染み込ませるように塗ります。そのため、シンナーは多めに入れて希釈した塗料を塗ります。

木に吸い込ませることで木の内部から丈夫にさせることができますし、剥がれにくくすることができます。

1回目はサラサラした塗料を塗ることがポイントです。

破風板2回目塗装

2回目からドロドロした濃い塗料をたっぷり塗ります。ローラーを使うことで塗膜を厚くすることができます。ローラーは「塗料を置いてくる」感じで塗装できるので、厚く塗料を塗ることができるのです。

破風板3回目塗装

破風板は傷みやすい箇所なので最低3回塗装します。艶も出て綺麗になってきましたね。雨樋も塗装していきます。

破風板塗装完了

破風板の塗装が完了しました。塗装前は塗膜がほとんどありませんでしたが、塗装後は強い塗膜が形成され丈夫な破風板に蘇りました。

ピカピカ光って綺麗ですね。

お客様の声

I様ご夫婦から喜んでいただきとてもありがたいです。

工事中は野菜をくださったり、子供のためにお菓子をくださったりと、とても良くしてくださいました。

I様がこれからも安心して過ごせるように今後もメンテナンスをさせていただきます。

ありがとうございました!

I様邸 ビフォーアフター

工事前

工事後

 

工事前

工事後

 

コメント