木の外壁を塗装 剥がれている塗装を剥がしていきました

ハピクルリフォーム代表 富澤

ハピクルリフォーム代表 富澤
こんにちは。ハピクルリフォーム代表の富澤です。

今日は木の外壁の下地処理を行いました。以前塗装したものがパリパリに剥がれてきているので、まずはそれを除去する作業からおこないます。

 

塗装前

塗装前の木の外壁はパリパリになって剥がれている状態です。この状態で塗装はできません。剥がれている箇所を除去してから塗装しないとまたすぐに剥がれてくるので、しっかりと下地処理を行なっていきます。

 

下地処理

ここまで剥がれている場合は機械を使って除去作業をします。

カップワイヤーという道具を使います。高回転する機械なので危険な作業です。慎重に作業をしていきます。

カップワイヤーを使っても取れるところと取れないところが出てきます。取れないところはまだ密着しているので無理して剥がすことはしません。

剥がれる箇所だけ剥がします。

 

カップワイヤーをかけると細かいゴミや粉が出るので、外壁についたホコリをしっかり洗い流します。

このようにすることでようやく塗装に適した下地にすることができるのです。

除去作業は3日間かかりましたが、非常に大事な作業なので焦らず急がず、着実に行なっていきます。

 

下地処理作業をいい加減にしてしまうと短期間で剥がれてきてしまいます。

ですがしっかりと行えば長持ちする外壁にすることができるのです。見えないところから輝かせることで見える部分も輝くということですね。

 


メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
お問い合わせフォーム

LINEでもご相談をお受けしています。お気軽にお問い合わせください。
LINEでのお問い合わせはこちら

関連記事

【新潟市東区】屋根の錆止め塗装を行いました

【新潟 塗替え】本日より新潟市中央区和合町S様邸 外壁塗装工事を行ないます!本日...

傷みきった破風板が3回塗装でよみがえりました

【新潟市中央区】シャッター 上塗り1回目を行いました

今日から新潟市中央区T様邸の塗装工事が始まります。足場組み立てです

霧避け屋根の塗装をおこないました。合計4回塗装